創業69年、岩国市・大竹市・和木町で、新築木造注文住宅と不動産を営む地域密着型工務店「東洋建設」 お客様満足度地域一番を目指して頑張っています
営業時間 | 8:00~19:00 ※17時以降は打ち合わせ等で、電話に出られない場合がございます |
---|
当社がつくる家は「木造軸組工法」の家です。
構造体を支える柱、屋根、床などの重量を支える梁、地震や風などの横からの力に耐える筋交いで構成されている、日本伝統の建築工法です。
また、構造材である「木」は外部からの「曲げる力」「引っ張る力」「圧縮する力」など、鉄やコンクリートに比べ圧倒的な強さを誇り優れた「木」の特性を生かした家づくりです。
プランニングの際、柱や筋交いなどで構成された耐力壁をバランスよく配置することで、地震に強い自由設計の住まい作りが可能です。
また、プレハブや2×4などの工法に比べ、設計の自由度が高いため、オープンリビングや吹き抜け空間なども思いのまま。
狭小地や変形地にも柔軟に対応し、大切な敷地を最大限に活用できます。
建築基準法や色々な基準を満たす施工がなされているかどうか、第3者機関による検査をします。
頑丈な基礎は地震に強い住まいづくりの基本です。
特に軟弱地盤への対策や、耐震設計が不十分な場合、家が傾き、基礎や壁に亀裂が入る「不同沈下」が発生し、耐震性以前に欠陥住宅になる心配があります。
当社では軟弱地盤が隠れていないかを入念に調査し、最適な基礎の仕様及び地盤補強工事が必要かどうかをご提案します。
地盤について、もっと詳しく知りたい方は…【地盤について】のコーナーをご覧下さい。
建物全体の重量を支え、地震などの外力を地盤に分散させる基礎は、強度と耐久性に優れた鉄筋コンクリートのベタ基礎工法を採用しています。
構造材には木の狂いの無い、厳選された高精度のプレカット部材を使用いたします。
コンピュータ管理された高性能の機械でミリ単位に切り出された乾燥材は、精度の高い施工が可能な上、耐久性にも優れています。
集成材とは、工業化木材(エンジニアリンクウッド・EW)の一種で、「科学の木」「木よりも強い木」と言われて柱は割れ、死節等木材の持つ欠点を除去した集成材を使用います。
無垢材に比較し、安定した強度を持ち、伸縮・ねじれ等の「狂い」が少なく、末永く安心です。
床下の換気対策として、防湿フィルムや防湿コンクリートを施工。
基礎全周換気工法により床下を常に乾燥状態に保ちます。
また冷暖房の普及と気密性向上により「壁体内結露」という現象が耐久性を損ねる原因となっていますが、外壁内側に通気層を設けた通気層工法が結露をシャットアウト。
万全の湿気対策で住いを結露やシロアリなどから守ります。
木造住宅で強度上重要なのは木と木の接合部分です。
柱と梁が交差する部分は羽子板ボルトで、柱と筋交いは筋交いプレートでがっちり固定します。
他にも要所要所を接合箇所に適した金物で連結するなど、高い耐震性を確保しています。
地盤から1m以内の木部と床下地盤全面に防腐・防蟻処理を施します。
床を支える床束には、鋼製束を使用して強度・耐震性の強化だけではなく痩せず、腐らず白蟻対策にも確かな性能を発揮します。
床は梁の上に厚さ24ミリに構造用合板を直接留めつけた剛床構造。
地震など横からの揺れを点ではなく面で受け止め、水平荷重を分散させる強固な構造で、一般の在来工法に比べ3倍の強度があります。
また、遮音性能も向上します。
24時間計画換気システム
屋外の新鮮な空気を室内に取り込み、生活することで生じる二酸化炭素や臭気、さらには家具や防虫剤などに含まれている色々な化学有害物質を強制的に排除。
サニタリーから発生する湿気も同時に排出されるため結露やカビ・ダニの発生を抑える効果もあります。
また吸気時は空気清浄フィルターにより花粉や粉塵をカット。24時間連続運転で室内の空気を常にクリーンに保ちます。
当社は国土交通大臣登録の登録会社です。
日本住宅検査機構、又は住宅保証機構の公正中立な第三者機関がこれから建築される住宅を検査し地盤と建物の一体保証をする制度を採用しています。
地盤調査、そして建物検査を通し、「資産価値の高い家づくり」を実現します。
住宅の建築途中に、建設会社が倒産等で契約を履行できなくなっても、お施主様に対して完成引渡しまでを保証する制度です。
当社では、(財)住宅保証機構の制度を採用していますのでご安心下さい。
私達は工法と品質の向上について、常に最高を追求しています。
ホームページをご覧いただき少しでも気になったり、相談したい場合はお気軽にお問合せ下さい。お問合せ・ご相談・資料請求はお電話・メールにて受け付けております。
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。
受付時間:8:00〜19:00
※17時以降は打合せ等により電話に出られない場合がございます。