創業69年、岩国市・大竹市・和木町で、新築木造注文住宅と不動産を営む地域密着型工務店「東洋建設」 お客様満足度地域一番を目指して頑張っています
営業時間 | 8:00~19:00 ※17時以降は打ち合わせ等で、電話に出られない場合がございます |
---|
二世帯住宅は限られた予算内で、世帯ごとの独立性をいかに高めるかということがポイントです。
予算に余裕があれば、共用部分がなく独立性の高い左右分居型や上下分居型(内階段タイプと外階段タイプ)が理想ですが、予算によっては、共用部分が多く独立性の低い共有型(玄関、浴室共用)や同居型を選択することになります。
その場合
などの違いによってプランは異なります。一般的には、息子夫婦との同居ならば玄関は一箇所で共有あるいは二箇所で隣接し、家事空間は分離するプランが暮らしやすいと言われています。
娘夫婦なら逆に玄関は二箇所で分離して、家事空間は共有あるいは近接した方が使い勝手が良いでしょう。
キッチン以外の水回り(浴室、トイレ)を共用する場合は、親が高齢化で足腰が弱ったり、介護が必要になったりした時の事を考えると、出来るだけ親世帯に近い方が良いでしょう。
また音対策も重要なポイントで、音に関する不満は意外と多いです。
世帯を上下階で分けるときは、一階を親世帯の専用空間にすることが一般的ですが、親の寝室の上に水回りや子供室を配置しないようにしましょう。
また世帯それぞれの専用空間を隔てる床や天井、壁などは、遮音性を高くする配慮が必要です。
このように二世帯住宅のプランは、親世帯に介護が必要になったり、孫が独り立ちして家を出たりして家族構成や加齢に伴う住まい方も変わります。
したがって将来の間取り変更に備えて柱や筋交いの配置や設備機器の配管などを更新しやすいように設置するといった配慮が必要です。
二世帯住宅についてもっと詳しく知りたい方は、
・・・このホームページの【家づくりの参考プランの二世帯住宅】
ホームページをご覧いただき少しでも気になったり、相談したい場合はお気軽にお問合せ下さい。お問合せ・ご相談・資料請求はお電話・メールにて受け付けております。
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。
受付時間:8:00〜19:00
※17時以降は打合せ等により電話に出られない場合がございます。